チャスチャス!こんにちは、エヌキチです。相変わらず、どんな挨拶で攻めに攻めて行こうか悩み中です。
今回の記事は、ZenPad 3s 10という大きめタブレットを購入したので、軽くレビューしたいと思います!
お絵かきタブレットとして使うZenPad
デジタルなイラストやお絵かきをする時って、通称、板タブ・液タブを使用するよね。10年ぐらい前にワコムの板タブを購入したのですが手元を見ずに、パソコンの画面を見ながらお絵かきって慣れずにあまり使わずにいました。
このブログ開始をきっかけにまたイラストを始めたくなって、次は後悔ないように液タブを検討しました!
しかし液タブってメッチャクチャ高い!13インチサイズでもワコムなら10万円しちゃう。いっちょ噛みの僕がそんな高級ガジェット買っても飽きてまな板になるだけ!
そこで、タブレットはいかがなものか!?とネット徘徊の日々。筆圧感知搭載のタブレットってなかなかないようですね。
iPadProがやっぱイイみたい。でもなんとかペンシルとかが1万オーバーw両方で10万超えちゃいますね。Appleにお布施する気はございやせんw
次に見つけたのが、去年発売された【zenpad 3 8.0】価格も熟れてお安い価格!3万ぐらい。購入を決意したその時!なんとタイミングよく大きめサイズの【ZenPad 3s 10】が発売されちゃいました!ちなみにiPadPro9.7インチと同じサイズ。
ソッコーポチって、無事到着っす。
ZenPad3s 10のスタイラスペン、筆圧感知ってどうなの?
いいです!僕みたいにニワカお絵かきみたいなやつには調度いい!本気でイラスト書く人は、やっぱ液タブ買ったほうがいいと思うけど。
動画撮ったのでどういう感じか見てください。
ちなみ使っているアプリはMediBang Paintというものすごいいい感じのお絵かきアプリです。
どうですか?ちょっとペンとポイントの遅延はございますが、なめらかな線と筆圧感知がいい感じでしょ?
そしてまた優秀アプリのPhontoを使って文字入れ!(iosのPhontoとAndroidのPhonto)サクッとパソコンのフォトショップとか使わずに完結できてしまいます。↓
ZenPad購入してよかったよ!
スマホなどもそうですが、タッチパッドで直感的にサクッと色んな事を編集できるのがいいですよね。大きめサイズのタブレットなら細かな作業もさらにラクになるでしょう。
僕は、家でしか使用せず携帯性は求めていませんので、もうちょっと大きめサイズでゴリゴリガシガシ色んなアプリを駆使して遊びたいですが、4万弱でこのサイズ、スタイラス筆圧感知ができる最新タブレットが買えて満足っす!
※追記こんなも書いてみたよ-!
カービーちゃんカワユス
※※
さらに追記・・・
ひつじちゃんカワユス
ラインスタンプとかゴリゴリ作るれそうやでぇ。ひつじちゃんカワユスなぁ。書いたん30まわったおっさんやでぇ
▼下の商品リンクから購入すると、僕にマージンが発生しますので嫌な方は気をつけて下さい。